オブネココラム

ほそぼそ産業医 その他MD.PhD.。ご放念下さい。

ぞっとしない話

今週のお題「ゾッとした話」

「それは、ぞっとしないね」

 そんな台詞が出てきたのは、なんの小説だったかは忘れてしまったが、いつまでも心のどこかに引っかかっていた。いつか、日常の会話の中で使ってやろう密かに考えたのは、高校生ぐらいの頃だったと思う。なんとクールな台詞なのだろう。年配の、周囲に一目おかれている登場人物の一言。当時の私は、そうか、彼はゾッとしたかったのか。けれども結局はゾッとしなかったのだ。つまり、胸踊る展開を期待したのに、つまらないなあ、と言ったのだ。その事を、期待外れだな、などと言うより、ぞっとしないね、と言う方が、ありもしない含意を勝手に台詞の奥に感じて重厚な空気に酔いしれた。と、まあ当たらずとも遠からずの解釈をしていたのかもしれない。

 結局、その台詞を日常で使うことはついぞ訪れなかったが、何かのはずみに「ぞっとしない」の意味がぞっとするとはあまり関係なく、感心しない、とか面白くない、の意味であると知って驚いた。と言うより、知った風を装ってその台詞を使っていたかもと思うと、ぞっとした。

いずれにせよ「ぞっとしないね」は、金田一耕助先生あたりが口にして初めて、あの重厚な空気が立ち昇るのであって、若僧が口にしたところで、言葉の持つ、場の主催力は全く出せないのだ。

そう、台詞に力を持たせる為には、誰が口にするかという問題もある。

 小学校低学年の頃、母親に髪をさっぱり切られた事がある。美容師でも何でもない素人の母親が子供の髪を切ったら、それはそういう仕上がりだったのだと思うが、本人も母もさして気にも止めずにいた。翌日になり学校へ行くと、突然に短く刈り取られた頭髪に、周囲は言及しない訳にはいかない。ちょっとした騒ぎになって子供たちは盛り上がる。そんな友人達を見て、私は思ったのだ。そうだ、今こそあの台詞を使う時だ、と。

あの台詞とは、数日前に、近所に住むお姉さんが使っていた、ある素敵な台詞だ。

「そうなの。切っちゃった」

お姉さんといっても小学5年生とかの事だ。数十年前の田舎の小学生が美容院に行く習慣はなかったから、私の断髪も彼女の散髪も、客観的には大して違いはなかったに違いない。

数日前のその時、少しはにかんだ様子の彼女に対して、周囲は賞賛と憧れを表明したのだった。

「かわいい」

「短いのも似合うね」

 偶然に通りすがった私は、そんな一連のやり取りを目撃していたのだった。きらきらの、女子トーク。あの台詞は周囲の称賛を呼び込む魔法の言葉に聞こえたのだ。

だから私は真似をして、そっと言ってみた。

「そうなの。切っちゃった」

 その後の出来事は、想像に難くない、まあぞっとしない結末だったのは言うまでもない。さらに言うと、強いくせ毛だった私は「キューピーみたい」と囃し立てられたのだった。

そして、その後しばらく、あだ名はなぜかマヨネーズだった。

 ぞっとしない思い出である。